
トップメッセージ
「共生社会」の発展に貢献し、
私たち全員が誇りを持って働ける
「なくてはならない会社」を目指します。


当社は、三菱UFJ銀行の障がい者特例子会社「エム・ユー・ビジネスエイド」と「エム・ユー・ビジネスパートナー」が2020年4月1日に合併し、神奈川・東京・名古屋・大阪に拠点を置く「三菱UFJビジネスパートナー」として生まれ変わりました。この合併を経て、当社内には『社員が主役となって活躍する会社』という価値観が自然に浸透して来たと感じています。また、多様な考え方、意見、個性を最大限に尊重しようという一人ひとりの『気持ち』も感じています。

社員の皆さんの“仲間を大切にする気持ち” “業務への高い責任感” “一致団結した時のものすごいチカラ”を実感
今回のコロナ禍の中で、社員の皆さんの安全・安心を第一として、国の社会基盤を支える業務の実施という大きな課題に直面しましたが、社員の皆さんの仲間を大切にする気持ちと、業務への高い責任感、一致団結した時のものすごいチカラを実感しました。
こうした良いところは更に伸ばしながら、より自由闊達に、拠点を超えたコミュニケーションを更に高めることで、一致団結した時のすごいチカラを様々な場面で発揮し社会の発展に貢献し、社員の皆さんの働き甲斐に繋げて行きたいと思います。
社員の声からなる新「経営ビジョン」~皆で成長し、誇りを持って働ける会社に
役職者の皆さんを含め、社員さん一人ひとりの「声」はなるほど、と感じる内容ばかりでした。今回作成した新たな経営ビジョンは、こうした「声」の集大成です。
社員全員が会社経営に参加頂き、コロナ禍やデジタル化などの外部環境変化も乗り越えて、業務での貢献はもちろん、日本の共生社会実現に貢献することで、皆で成長し、誇りを持って働ける会社にしたいと思い、社員の皆さんのご協力の下、新たな経営ビジョンを作成することが出来ました。


社員の無限の「可能性」を見出し、その「可能性」を伸ばし、社内外で活躍できる人間力も兼ね備えた人材が育つ企業でありたい
社員の皆さんとの対話や、日々の活躍振りを通じて、私自身、社員の皆さんの無限の可能性を実感しています。社員一人ひとりの無限の可能性を見出し、OJT、Off-JT、公平性・透明性・納得性のある評価、職務拡大、スキル開発支援、留学、配置転換等の人的資本への投資を通じて、社員一人ひとりの可能性を伸ばし、社内外で活躍できる人間力も兼ね備えた人材が育つ企業でありたいと思っています。
“やってみよう”という社員の皆さんの「勇気」と、会社としての心理的安全性を感じられる環境作りを通じてその無限の「可能性」を大きく開花させて欲しい
社員の皆さんには、“やってみよう”という「勇気」と、会社としての皆さんのチャレンジを支える心理的安全性を感じられる環境作りを通じて、その無限の「可能性」を大きく開花させて欲しいと思っています。
そしてそれが世の中の発展への貢献に繋がり、一人ひとりの働き甲斐に繋がるとの思いを持って、今後も取り組んで行きたいと思っています。

企業理念
障がい者各人が、能力・適性に応じた役割を果たすことにより、
誰もが職業生活において自立し、働き甲斐を得ることを通じて、
社会に貢献していく会社を目指します。
「なくてはならない会社」へ
経営ビジョン(私たちが目指す姿)

個性にあった絶え間ない業務開発・人材を最大限生かす人事運営・自由闊達な対話・交流を通じ、社員全員の働き甲斐を実現します。

事業会社として、お客さまより感謝され続け、皆が成長を実感し、社会へ貢献し続ける「三方良し」の価値を創造します。

「共生社会」発展に全社で取り組み、なくてはならない会社となり、MUFGの価値向上に貢献し、皆が誇りを持って働ける会社を目指します。
令和3年度大阪府ハートフル企業顕彰「ハートフル企業チャレンジ応援賞」受賞

障がい者雇用の促進に関し先進的又は独自性に優れた取組を行っている企業として、当社は表彰されました。
職場環境や作業環境面における整備が進んでいるほか、社員5~7人に1人の割合で管理職を配置し、寄り添いサポートを実施していることや、社員が主体的に行う業務改善活動(QCサークル活動)等独自の優れた取組を行っていることが、高く評価されたものです。